Nightapollon’s diary

元のブログが行方不明になり作り直します。時にディープな事を言いますがスルー(見逃)してください。

処世としての○○ダイアローグ?

対話が大事と聞きます。

むかしは共感でした。

もっと前は指導や矯正(調教)というのがあったそうです。

いまは、一歩進んで○○ダイアローグが大事と聞きます。

判断せずに意見をいい続けること。

もう少し詳しく読まなければ分かりませんが、手間と暇がかかるような内容なので、果たしてヌポンで可能なのでしょうか。

 

指導→→受容→共感→対話にはどうも流れがあるようです。

時代時代の思潮というか、流行りというか、その時代にあったスタイルがあるのでしょう。

 

指導だけでは反発を喰らいます。

それまで、上手くいっていた指導という方法は廃れようとした瞬間でした。

 

受容や共感もダメです。

DVダンナに愛を持って共感などしていたら、いつか殺られます。

暴力を出すというのは甘えです。

甘えだしたらとことん甘え出すという・・・それはダメ!子供の頃克復する課題をしてこなかったのでしょう。

 

対話も怪しいです。

いま、大手を振っているのが、誘導して自己利益に結びつけようとするやりかたです。

対話は流れです。しかし、強弱があるため常に強い方から弱い方に流れるでしょう。

特定の人が弱いとは限りません。

弱くなったり、相手の言葉を受け入れすぎて弱るということもありえます。

 

まぁ、心理学自体が良い悪いに使えてしまうので、術者しだいになります。

 

キュアの場合、○○ダイアローグを聞きます。

応用例はこれからでしょうか?

問題はその準備が大変なこと。

玄人素人の雁首揃えて患者に向かう余裕が果たしてあるか?

 

あるいは、世の中で応用例が効くか?

私などはキュアの次の日段階として…生活していくうえで刃(やいば)の方が要る気もします。

何も刃は切るためではありません。

西洋剣、サーベルなどが脆いのは盾があったからでしょう。

受けて切る、あるいは突き刺す。

しかし、戦わずして済むなら刃はそれで十分仕事をしたのです。

 

世に出れば、むしろ受けたり、躱したり・・・逆に血を見ることなど皆無でしょう。自殺率は今も高いですが追い詰められたのでしょう。

逃げるが勝ちを選ぶべしです。

 

外人実習への虐待が問題になりますが、追い詰めていたぶるの姿は嘆かわしくて胸が詰まります。

いたぶるのも結局は人のようです。

お猿さんではありません。