Nightapollon’s diary

元のブログが行方不明になり作り直します。時にディープな事を言いますがスルー(見逃)してください。

心理に惹かれるわけ

私などは縁あれば心理職に行っていたかもしれない。

だけとわ、聞く所によれば相当ハードで、割に合わないとも聞く。

 

売れっ子メンタリ○トなどを信望する信者は、信じている限り安泰なのかもしれない。

あの爽やかさと分かりやすさは、今までの重みのあるメンタルの場を変えるかのような雰囲気がある。

 

YouTuberもコンサルタントみたいな語り口が増えた。

分かりやすさと実用できそうなやり方を提示すれば再生回数=儲けに繋がるのだから、目立てるしお金になるしで、子供の夢ランキングになるのもわからなくない。

 

あたかも、ケアするまでもない。今の悩みや不調はちょっとした工夫と意識改革で何とでもなるみたいなやり方は、果たしてレベルとしてはどうなのか?

 

なんせ、心療内科ですら当たり前に通う時代になった。

精神科の爽やかな動画サイトやツイッタなんかもある。

この人に任せれば私の問題は立ちどころに無くなるみたいな感じだ。

 

傾向としては重症患者は減ったと聞く。

入院数を減らし在宅療養へ移すことで、患者の社会復帰や世の中の取り込み(?)が狙いなのだろう。

もちろん、通うくらいで済むなら問題ない。あとは地域がどれだけ受け入れられる器があるかだ。不理解なら、困難を極めるだろうし、患者の行先も宙に浮く。

 

入院数は営業利益でもある。

そこら辺は経営者の事情で患者を入れなければカネにならないときたら、どんな手でも使うだろう。

そう、どんな手を使ってでも…

 

こうすればいい、ああすればいいは、いくらでも言える。

だけど、選ぶのはクライエントであり、誘導や勧誘、催眠などはあってはならない。

心理職の現場では玄人、素人問わず、利益のために患者をどうこうするのは問題だろう。

 

一方、入院していた方がいいケースもあるだろう。

患者の行き先がない場合だ。

縁を切られた、地域から見捨てられた、差別排除にあったとか、理由はいくらでもありそうだ。

自立、自立が叫ばれるが、果たして早急な自立を患者に強いて不理解な状況に向かわせるのはどうかと思う。

 

まぁ、私ごときが何もしてあげられないんだけどね。

だから、心理職就いてなくて良かったかもしれない。